災害時の停電でも安心できる家
近年は災害による停電が各地で起きています。現代の生活に電気は必要不可欠であり、一度停電になるとガスや灯油機器でも使用出来ません。
U建築ではスマートV2H、家庭用蓄電池を積極的に取り組み、災害時に安心できる家を目指しています。当然、平時には電気代を抑える効果があり、将来の電気代上昇に備える事も出来ます。
現在、住いるラボ(伊那営業所)にはスマートV2Hシステムを導入済みで電気自動車リーフによる実演も可能になっています。
スマートV2H
「太陽光発電でつくった電気は、電気自動車へ」が、これからのおトクです!
「スマートV2H」は、太陽光発電でつくった電気を、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド自動車(PHEV)にためる新発想。EVを「走る蓄電池」として活用します。ためた電気は家庭にも車にも使用が可能。エネルギーの自給自足をサポートします。
-
エネルギー自給自足の生活をサポート
PVでつくった電気もEVにためることができます。
昼間にEVにためて、夜に使用することで電気をできるだけ買わない生活を実現します。 -
電気代の安い時間にためて節約
電気代の安い夜間に電気をEVにためて、昼間に使うことで電気代を節約します。
電気のひっ迫期に買電を抑制することで、エネルギーのピークシフトにも貢献できます。 -
停電が起きても安心
停電してもEVにためた電気が生活をバックアップします。
太陽が照っていれば、停電中でもPVからEVへの再充電が可能なので、停電の場合でも安心です。
停電時用にあらかじめ使用する電化製品を特定しなくても、家庭内の通常コンセントでいつもと同じ電化製品が最大6kVAまで使用できます。
スマートV2Hはここが違う!
-
出力6kwにより、多くの電化製品を同時に使用可能
-
「電力需給制御システム」により、電気自動車(EV)・太陽光発電システム(PV)系統の電気を混ぜて使用可能
-
停電が起きても通常コンセントで電化製品が使用可能
-
「自立運転時PV連携技術」により停電時も安定した給電を実現
三菱スマートハウスソリューション ENEDIA(エネディア)
家庭用蓄電池
新築用蓄電池システム 長州産業ソーラー+オムロン蓄電池


節約メリット
太陽光発電+蓄電池で、買う電気を減らして、節約をサポートします
- 太陽光で発電した電気の余剰分は全て電力会社に売ります。(経済モード)
- 太陽光で発電した電気の余剰分を充電して、発電量の足りない時に放電します。(グリーンモード)
- 割安な深夜電力を蓄電池に充電し、発電電力が足りない時に活用します。

安心メリット
太陽光発電+蓄電池で、もしもの災害時に暮らしをサポートします
- 停電時は自動で家庭内に電力を供給します。
- 停電時、昼間発電した電気を蓄電池に蓄えられるので、長時間にわたって電力を供給できます。
- [経済モード]をベースとしながら、停電に備えて蓄電残量の下限値を高めに設定できます。(安全モード)
- 計画停電などに備え、常時満充電状態をキープします。(強制充電モード)

後付け用蓄電池システム リフォーム用蓄電池 DMM 9.8KW

-
大容量 9.8kWh!
多くの製品の1.5〜2倍近くの容量です。約1日分の電気を賄うことができます。
-
200V機器使用可能!
停電時に200Vの機器を使うことができます!エアコンや電化家電も動かせます。
-
家をまるごとバックアップ!
停電時も家のどこでも電気が使えます!ほとんどの製品は1〜2部屋程度しか電気を使うことができません。
-
固定価格終了後も安心!
固定買取期間が終了しても、太陽光で発電した電気を蓄電することで電気代を削減することができます。自給自足の生活も実現できるかも!?