初めての登場となります、リフォーム事業部の 木下です。
僕は、この住宅に関する仕事がとても大好きです。
でも、ずっと以前からの『蜂バカ』で、こればかりは何回刺されても、
1度はオオスズメバチに刺されて死にそうな経験をしたこともありますが、やめられませんよ。
馬鹿は本当に刺されて死なないと治らないのかもしれません。
1つ、いまだに後悔していることがあります。
何年も前のことですが、ジバチ追いのTV取材を断ってしまったことです。(・・・の・・・の旅)
ミツバチもそうですが、ジバチ・オオスズメバチなどと、これから楽しみな時期となってきます。
これがあるから、仕事も頑張れるのかもしれません (笑)。
今回は、趣味で僕が飼っている日本ミツバチの写真を少し紹介します。
最近は、全国的にも病気や、異常気象等で数も減ってきていると聞いています。
僕の家でも飼っている数が減ってしまいまして、
昨年は結構蜂蜜を絞ることができましたが、今年はあまり期待できそうにありません。
分蜂直後の様子
仲間をいったんまとめて新しいすみかを探して巣別れしていきます。
この時に、新しい巣箱へ移してあげます。
小さなミツバチがいろんな花の蜜と花粉を採取して巣箱へ持ち帰ります。
花粉をつけて巣箱へ入っていく姿はこっけいで、かわいいもの!
初めて飼って見た人も 『いつまで見ていても飽きない』と言っていましたよ。
こうして小さなミツバチが集めてきた蜂蜜を絞りました。
混ざりものなし、100%純粋なニホンミツバチの蜂蜜!
次回の登場時には、『続、蜂特集・・・スズメバチ編』
なんてどうかと思ってます。 是非ご期待ください。
リフォーム事業部: 蜂おやじ でした。